播州織ができるまで④ -整経について-

2016.07.07

染まった糸の緯糸は機屋さんへ、経糸は織る準備をするために整経工場に送られます。経糸準備は「整経」と「糊つけ(サイジング)」の二工程に分けることができます。

整経とは文字通り、数千本もの経糸を一本ずつ整える作業。上の写真のように、糸の長さを揃えて「ビーム」という円柱状のものに巻きつけていきます。

DSC_1096

<ストライプ柄の経糸>

ストライプ柄やチェック柄など経糸に複数の色を使う場合は、デザインどおりに経糸を並べることも整経作業の中で行います。

これで、織り上げるのに必要な経糸が準備完了、と言いたいところですがもう一工程。次回は経糸を頑丈にするための「糊付け」の工程についてお話します。