
hatsutoki books vol.15 [thalia]
2016.11.07
今日紹介するのは、フジモリメグミさんという写真家の作品を収めたzine [thalia]。日常の風景を残していくことをテーマに、311の震災後から撮影された写真が並んでいます。「残していく」という言葉がふさわしく、はっと目をとめてしまうような一瞬の景色も”淡々と”シャッターを切っているかのような、独特の温度感が印象的。
初めてメグミさんの作品を見たのは、友人の紹介で表参道のスパイラルでの展示に行った時でした。水の底から上を見上げたときに撮ったような写真があって「これ、別に水に潜って撮ったんじゃないんだよね。結構、身近な場所で撮ってるよ」というようなことを話されていたのが妙に記憶に残っています。身近で、素朴で日常的で、それこそがうつしくて尊いんだなあということをふと思ってしまう作品。それでいて、甘えがなく、凛とした芯を感じられる。たまに「これは……なんだろう」というようなふしぎな景色もある。きっと同じ場面にいても、何か特別なアンテナを持っている彼女しか捉えられない風景なんだろうと、写真を見るたびに思えてしまいます。
このzineは、個展に行った時に買いました。好きなカットを開いて部屋に飾ったりできて、季節の変わり目などにカレンダーのようにページを変えています。メグミさんのキュートでチャーミングでさっぱりしたお人柄が、これまた素敵なのです。
_tatsuyama