
服は畑からできている
2019.11.01
西脇を拠点に綿花を栽培するプロジェクト365cotton(サブロクコットン)をご紹介します。「服は畑からできている!?」をテーマに私達が毎日身につけているコットンという素材について、大人も子供も改めて知るために、種から綿花を育てるワークショップです。サブロクコットンのfacebookページにはこのようにあります。
…
服がどのように作られ、どのように社会に出て行くのか。
その源流にある大地に種をまき、
育て、収穫する喜びを共に体験しませんか?
365日、毎日着る服。
服の素材である綿という植物。
一年間を通して綿花を栽培するワークショップ
…
私たちも、日々当たり前の様にコットンという素材を使い、ものづくりをしています。その綿のほとんどはアメリカ、エジプト、中国、で栽培されて糸にされた後に日本へやってきます(国内の綿の自給率はほぼ0%と言われています)。
土に種を植え、綿花が育ち、そこから繊維ができる。当たり前のようですが、とても不思議ですよね。綿は5月頃に種をまき、10月頃から収穫が始まります。収穫のピークは11月~12月です…さてそして今週11月3日!その365cottonの収穫イベントが行われます。年に一度の収穫を祝う収穫祭。hatsutokiでは取り扱いショップのitocaciさんと一緒にイベントに出展します。畑の横の納屋で、様々なワークショップや播州織の販売とともにhatsutokiの服を手にとっていただけます。
綿のことに少しでも興味がある方はぜひいらして見てください。会場はデザイナー 村田が住む古民家のすぐ横の畑。西脇の少し外れにある山に囲まれた自然豊かな場所。のんびりと過ごしていただくのにもとても気持ちの良い場所です。
–イベント詳細–
開催日:2019年11月3日(日)10:00〜
雨天決行(荒天中止)
会場:「コットンハウス」周辺
住所:兵庫県西脇市上比延町971
(https://goo.gl/maps/f9VxW8ZkMCrMEnid6)
【ライブ】
・hiroyuki the smiley7
・東しょう太
・安藤明子
(http://dokisoise.mystrikingly.com)
【飲食出店】
・カフェ&カリー ボタ
(https://www.facebook.com/cafecurrybuttah)
・あんこや ぺ
(https://www.instagram.com/ankoya___pe/?hl=ja)
・pizza snpy(ピザ&ソフトドリンク)
・VoNN(アルコール&軽食)
【SHOP】
・遠孫織布
(https://ux.nu/cQVC0)
・itocaci
(https://itocaci.tumblr.com)
・hatsutoki
(https://hatsutoki.com)
・Stroll
・iie
・ヘソノオマガジン
【ワークショップ】
・綿くり、糸車体験
・流しの洋裁人(https://ux.nu/0t2mP)
・小澄源太(yes!yes!非非)精霊お面作り
【車でお越しの方】
駐車場1:上比延公民館(https://goo.gl/maps/vojfcCznpfoheMks5)
駐車場2:比延町の原っぱ(https://goo.gl/maps/e6zRRSRJSDmzeyuC9)
【電車でお越しの方】
「日本へそ公園駅」(https://goo.gl/maps/T71dAVYTcbEGXeb56)から徒歩約20分
(※電車本数が非常に少ないので時刻表を必ずご確認ください)
「タイムテーブル」
10時〜:綿花収穫
12時〜:芋煮会
13時〜:トークイベント/ライブ/DJ/ワークショップ/マーケット
17時頃:イベント終了
キャンプの部
17時〜:比延町の原っぱ
「キャンプ泊の人への注意事項」
場所は仮設トイレ有り(1台)のみある原っぱになります。キッチン、水場等の設備は無い事を前提に飲食物をご持参くださいませ。
・焚き火可能
・テント泊、車中泊可能
問い合わせ先
365cotton@gmail.com
主催:365cotton(サブロクコットン)
共催:大地のぬくもりコットンボール銀行