2016年秋冬の受注展示会を開催します

2016.03.03

2016AUTUMUN-WINTER  KIKYOU

2016年秋冬のテーマは帰郷。 山や木々、木の葉の色を思い起こさせるカーキやマスタードを基調としました。「帰郷」のなつかしさと嬉しさ、寂しさが交じり合う様々な複雑な感情を、繊細に色が重なる奥行きのあるテキスタイルに重ねあわせました。クラシカルなディテールと軽やかな洗練さを意識して、普段は都会で働く女性が久しぶりに故郷に帰り、物思いにふけるようなシーンをイメージしたワードローブが並びます。

日程
■東京展 3/17(木)・3/18(金) 10:00~19:00
(最終日18:00まで)
表参道ヒルズ裏手 [nomadica]
渋谷区神宮前4-17-16 NICHII PART2 1F
表参道駅A2出口徒歩8分
■大阪展 3/24(木)・3/25(金) 10:00~19:00
(最終日18:00まで)
中津の古商店街の中[play]
大阪市北区中津3-17-14 阪急中津駅
徒歩3分 御堂筋線中津駅 徒歩7分

■JFW-IFF 4/26(火)~4/28(木) 10:00~18:00
(最終日17:00まで)
東京ビッグサイト 西展示棟4階(MADE IN JAPANブース)
東京都江東区有明3-11-1
国際展示場 徒歩7分

※お手数ですがご来場の際は事前にアポイントを頂けますようお願い致します。
【予約・コンタクト】
担当:野上/小野
mail:info01@hatsutoki.com
TEL:090-5050-3174
島田製織株式会社

京都精華大学のHPに紹介されました

2016.02.28

デザイナーの村田が京都精華大学のHPに紹介されました。

breaking new ground

このコーナーでは「これからのファッションや音楽をどうやって仕事にするか」と言うコンセプトで様々なクリエイターにインタビューをしています。進路に迷っていたり、漠然とファッションや音楽を仕事にしたいと思っていてもどうしたら良いか分からないと言う学生は多いと思います。学生の将来への選択肢が一つでも広がればと思います。

村田はいつも、繊維産地のブランドを「漁師町のレストラン」と例えます。産地では市場には出回らない驚くような素材を料理できるからです。一軒屋に越したのも、より新鮮で自由な創作を求めて。

他にも、MUVEILのデザイナー中山さんや、親交のあるproefの五十嵐さんが紹介されています。是非ご覧ください。

2016春夏の受注展示会を開催します

2015.11.12

2016春夏の新作を東京・大阪にて発表します。

11月19日〜21日 @東京 表参道 “nomadica”
11月25日〜28日 @大阪 中津  “play”

【contact】
島田製織株式会社 hatsutoki : 野上
nogamik@hatsutoki.com
0795-27-7008

※お手数ですが平日は事前にアポイントを頂けますようお願いいたします。(21日・28日の土曜日はアポイント無しでもお越しいただけます。)

創業86年を迎える島田製織のオリジナルブランド。
産地の技術を活かした独自のテキスタイルを軸に心地よいウエアを展開。
「これが本当にコットン?」とろけるような肌触りをぜひ一度味わってみてください。

2016spring/summer “water color”

四方を山に囲まれた水資源豊かな西脇の美しい景色にインスピレーションを受け、透明感のある繊細で “みずみずしい” チェックのコットン素材のウエアを発表します。

また、新しいテキスタイルを求めた実験的な生地も毎シーズン発表しています。
産地の技術を新しい視点から解釈した”影織”は、水面のゆらぎのような表情となりました。

泥染めや本藍染めなど日本の最高水準の染技術にフォーカスしたシリーズでは、デザイナー自身が自然の持つ色の美しさを見直し、現代の生活に寄り添うよう落とし込みました。

hatsutokiのテキスタイルを提供し、素材の可能性を探るコラボレーションライン「material by hatsutoki」もスタートします。

【展示会場】

■東京展(11月19〜21日)
時間:平日10:00〜19:00(最終日10:00〜18:00時)
場所:表参道 ”nomadica” 東京都渋谷区神宮前4-17-16 NICHII PART2 1F
表参道駅A2徒歩8分
表参道ヒルズ裏手の静かで心地よいスペースです。

■大阪展(11月25〜28日)
時間:平日10:00〜19:00(最終日10:00〜18:00)
場所:中津 “play” 大阪府大阪市北区中津3-17-14
地下鉄御堂筋中津駅徒歩7分阪急中津駅徒歩3分
レトロな商店街を抜けるとギャラリーです。

Webマガジン「コロカル」でハツトキを紹介していただきました。

2015.06.25

山に囲まれ、綿を育てる。 産地発の新しい服づくり「hatsutoki(ハツトキ)」
http://colocal.jp/topics/art-design-architecture/secori/20150624_50260.html

マガジンハウスが発行するWebマガジン「コロカル」でハツトキを掲載していただきました。

素敵なタイトルから始まるこの文章を綴ってくれたのは、キュレーターの宮浦晋哉さん。数年前から何度も(多い時には月に2度も!)西脇に足を運んでくれています。西脇を自分の足で歩き、自分の目で見て、色々な人からリアルな話を聴く。そんな姿勢で素敵な紹介をしてくださいました。ぜひご覧ください。