SATOSHI SASAKI ネックレス(ラピスラズリ) 再入荷のお知らせ
お待たせいたしました。大人気のSATOSHI SASAKI ラピスラズリのネックレスが再入荷しました。 在庫が無くても「order」の方をご注文いただけましたら、3~4週間で作成可能です。 オーダーはデフォルトのデザインでもお作り出来ますし、チェーンの長さを変更することも可能です。 売り切れの場合はぜひ「order」をご購入下さい。 SATOSHI SASAKI ネックレス(ラピスラズリ)
お待たせいたしました。大人気のSATOSHI SASAKI ラピスラズリのネックレスが再入荷しました。 在庫が無くても「order」の方をご注文いただけましたら、3~4週間で作成可能です。 オーダーはデフォルトのデザインでもお作り出来ますし、チェーンの長さを変更することも可能です。 売り切れの場合はぜひ「order」をご購入下さい。 SATOSHI SASAKI ネックレス(ラピスラズリ)
平素はhatsutoki ONLINE STOREをご利用くださり誠にありがとうございます。お会計の際に、銀行振込の決済方法をご利用頂いた場合の振込期限が20日→7日に変更となりました。 皆様にはご不便をおかけいたしますが、ご理解をいただけますようお願いいたします。 ・変更の経緯 ご注文を頂いた後にお振込いただけずに、キャンセルになってしまった際に、お振込の期限が長いことによって、他のお客様で同じ商品の購入をご希望されていた方に行き渡らないことが増えており、このような変更をさせていただくことに致しました。 ・実施日 7/30日 PM 18:00以降のご注文~
hatsutoki 夏のジュエリー特集をアップしました。 肌を出す機会が多くなるこの季節、hatsutokiが素材をキーワードに選んだジュエリーを夏のコーディネートでご紹介します。 夏の暑さに負けない涼し気で透明感のある石のジュエリーや、水彩画の様に瑞々しい糸のジュエリー。 繊細な手作業により生まれたジュエリーは、hatsutokiの細番手のコットン素材にとてもマッチします。 "Summer Jewelry Outfits vol.1" "Summer Jewelry Outfits vol.2" KIKKOU むら染めされたリボンを解き、一本の長い糸を取り出し。金属に手仕事で巻きつける。繊細な手仕事から生まれるKIKKOUジュエリーは糸の柔らかい質感が女性らしく柔らかい表情が特徴。リラックスした気分で身につけて欲しいファイバージュエリーです。 SATOSHI SASAKI 石の個性を活かしながら、精密な手仕事で作られるジュエリー。モダンなシルエットと細部の美しい収まり。素材への哲学的な眼差しからオリジナリティが生み出されています。 作家の佐々木慧さんへのインタビューはこちら
新規取り扱いブランドの[AS YET UNNAMED.]とhatsutokiのコラボバッグの予約を受付開始しました。 AS YET UNNAMED. は身に付けるものにまつわる、デザインプロジェクト。東京とロンドンを拠点に活動する、稻葉明李さんが、全てハンドメイドで制作しています。 今回hatsutokiの[sally],[rainy dobby(テーチ)],[rainy dobby(泥グレー)]の3種類の生地を使用し、バッグを作って頂きました。 予約商品は7/20以降順次配送予定です。 数量に達した場合はオーダーも可能です。オーダーの場合は制作にお時間を頂きますので、御了承ください。 AS YET UNNAMED./the jute net bag 別注(フォックスブラウン) AS YET UNNAMED./the twin tale bag 別注(泥グレー) ...
7/16 - 7/18に東京で開催予定のイベント[hatsutoki FEEL STORE at esu gallery]につきましては予定通りの日時で開催を予定しております。 感染予防の対策といたしまして、同時に2組4名様までの入場制限を設けさせていただきます。 また、入場に関しては事前にご予約をいただいたお客様を優先させていただきます。おおよそのご来場日時がお決まりの方は是非下記のフォームから事前にご予約をいただければと思います。 ご予約のフォームはこちら *ご予約の希望日時が埋まっていた場合、追ってご連絡させていただきます。*直前での予約のご確認は左の電話番号にショートメールもしくはお電話でご連絡ください。 ⇒電話番号 : 090-7360-0542 PLACE ▷ esu gallery 東京都目黒区祐天寺2-8-4 ACCESS ▷東急東横線祐天寺駅より徒歩3分 OPEN ▷ 11:00 ~ 18:00(最終日17:00)
SATOSHI SASAKIから夏のコーディネートにぴったりなネックレスが三種類届きました。 原石の在庫が少しありますので、売り切れ後もオーダーの受付が可能です。 SATOSHI SASAKI/ネックレス (ペトリファイトウッド) SATOSHI SASAKI/ネックレス (ルチルクオーツ) SATOSHI SASAKI/ネックレス (フローライト) SATOSHI SASAKI 全商品はこちら
品切れになっていたma.to.waの商品が再入荷しました。 トライアングルブラ/ネイビー/Mサイズ カップ付きタンクトップ/モカ/Mサイズ フライスボーイレングス/ネイビー/Mサイズ 次回入荷は未定です。 購入検討中のお客様はお早めに。
ジュエリーブランド[KIKKOU×hatsutoki]のコラボレーションジュエリーの新色がオンラインストアに登場いたしました。夏らしい爽やかなカラーの[ミントグリーン]と[ラベンダー] むら染されたリボンを解き、再び一つ一つ金属に巻きつけることで制作されるジュエリー。複雑に色が混ざり合い柔らかく曖昧な色を作り出します。 是非夏のコーディネートに取り入れてみてください。 KIKKOUジュエリーはこちら
東京の老舗硝子メーカー、木村硝子店のグラスウェアの取り扱いがスタート致しました。工場を持たないメーカーとして長年国内外の工場・職人とともに業務用、プロ向けのグラスなどを生産。近年ではデザイナーとコラボレーションによる制作や、自社のオリジナル商品も開発しています。 その中からhatsutokiではスウェーデンを代表する硝子・陶器デザイナーのインゲヤード・ローマンとのコラボレーションシリーズと、木村硝子店オリジナル商品のベッロのシリーズをラインナップしました。 長年硝子という素材と向き合ってきたメーカーならではの技術と、素材、デザインを感じていただき、是非生活の中に取り入れてみてください。 木村硝子店のページはこちら
traveller ユニセックスシャツに本藍染、奄美の泥染め、テーチ染の三色が登場しました。travellerは旅先の使用をイメージして作られたテキスタイル。強く撚りをかけた細番手のコットン、リネン、吸水速乾性のある再生繊維「キュプラ」を使用し、さらりとしていてシワが気にならない、夏に快適で持ち運びにも便利な素材です。 女性も男性も、年齢を問わず幅広く着て頂けるシンプルなデザインです。 traveller 本藍染ユニセックスシャツ(浅葱) traveller テーチ染ユニセックスシャツ(テーチ) traveller 泥染ユニセックスシャツ(泥グレー)
6/25~7/11までの期間中に、藍染や泥染、テーチ染の商品(*ボトムスを除く)を購入された方に、hatsutokiの木製リユースハンガー(シャツ型)プレゼント致します。 藍染や泥染め、その他天然染料による染を施した素材の場合、塗料や、金属などに反応して、長時間ハンガーに触れていることで変色してしまう可能性があり、より安心してお使いいただくためには、無塗装のハンガーでの保管がおすすめです。 購入を検討されていた方は、この機会に是非ご利用ください。対象商品はこちら -リユースハンガーについて- hatsutokiで展示などに使用した無塗装の木製(ブナ)のリユースハンガーです。 展示会や販売イベントなどで使用していたため、多少の傷、小さな凹みなど見られますが、十分綺麗な状態だと思います。 シャツやワンピースなどが美しく見えるカーブのついた形状。金属の部分の先端はフラットに、塗装はマットなシルバーにするなど、細部にこだわり主張しすぎず品の良い印象のハンガーです。一般的にはほとんどのハンガーは塗装を施しますが、あえて木の素材感を残すため無塗装で仕上げています。
夏の定番 twill ティーブラウス、 今季新登場した、shadowティーブラウスが、再入荷いたしました。 さらさらと気持ちの良い上質なコットンを使用。 Tシャツのような気軽さと、ブラウスの上品さを兼ね備えた商品です。 驚くほど薄くて軽いので、早く乾いて洗濯物も楽にしてくれます。 今回はtwill ティーブラウスのホワイト、グレー、 shadowティーブラウスのネイビーが再入荷。 6/25-27に行われる、「hatsutoki FEEl STORE at 丼池繊維会館」 でもご覧いただけます。
奈良の老舗ソックスメーカーKnitwin のファクトリーブランド[hakne][NISHIGUCHI KUTSUSHITA]より、夏におすすめしたいソックスがたくさん入荷いたしました。 [hakne / アメリカンシーアイランドソックス]やさしい色目で揃えた最高級コットンのシリーズ。 [hakne / リネンフットカバー]これからの季節に嬉しいフットカバー。リネンのシャリっとした風合いが心地よい。 [hakne / シルクコットンダブルフェイスソックス]技ありの編み地は、内側にシルク。外側にコットンが出る様に設計。贅沢な心地と日常使いを兼ね備えたソックス。 [NISHIGUCHI KUTSUSHITA / リネンリブソックス]夏といえばリネンソックス、というほど、やはりリネンの質感は蒸し暑い日本の夏には特におすすめ。丈夫な繊維ですので、長く履いていただけると思います。 ソックスカテゴリーの一覧はこちら
shadow シャツワンピース(グレー)大人気のshadowシャツワンピースの新色グレーが入荷しました。 グレーといっても少し赤みのあるベージュのような、グレーのような、不思議な色です。 また、よく見るとネイビーとスこち柄が違います。ネイビーはギザギザとして揺れ動くイメージの柄ですが、グレーは一直線的で静かな水面のイメージ。 どちらも明るく素敵な色味です。
大人気のウォッシャブルシルク100%インナーブランドma.to.wa(マトワ)に新商品「カップ付きタンクトップ」が登場。定番商品の売り切れしていた商品も一部再入荷しました! 肌が敏感になりやすい季節の変わり目。 肌に優しい繊維であるシルクを100%使用した、気持ちの良いma.to.waの肌着をおすすめします。 「しっとりとろとろ」 そんな表現がしっくりくる、肌触りです。 その肌触りはやみつきでファンがとても多く、大体の方がまとめ買い、リピート買いをされるほど人気。 初めての方にはまずはお試しでお求めやすい「フライスタンクトップ」がおすすめ。 既に何枚もお持ちの方にお勧めしたいのは新作の「カップ付きタンクトップ」です。 ma.to.waの商品一覧はこちら
2021 . 6 . 25 (金) ~ 6 . 27 (日) 第3回目となるhatsutoki FEEL STOREを大阪で開催致します。 今回は東京の本藍染め、奄美の泥染めなど、夏に着たくなる涼し気なアイテムや、日傘のカスタムオーダー会など、瑞々しいhatsutoki夏の装いが揃います。 開放的な丼池繊維会館で、気持ちの良い日をお過ごしください。 SATOSHI SASAKIやkikkouのジュエリーなど、新作をお披露目予定です。 ※当初予定していた日程は変更となりました。お間違えの無いようにご注意ください。 ※会期中に予告なく開催時間や内容を変更する場合がございます。WEB にて最新情報をお確かめの上、ご来店ください。また、詳細についての質問などはお問合せまで PLACE ▷ 丼池繊維会館202 大阪市中央区久太郎町3-1-16 202 ACCESS ▷地下鉄御堂筋線 中央線「本町駅」12番出口から徒歩2分 OPEN ▷...
生物学者のsally foxさんが育てたオーガニックコットンを使用した[sally]シリーズに、初夏に涼しげなプルオーバー、ライトパンツが仲間入りしました。程よく張りがあり、ざっくりとしたコットンが気持ちが良い[sally]。 私たちが普段当たり前のように身につける、コットンとい植物。一年草で初夏~秋のひと夏で育ち、秋に収穫を迎え、実が弾けると、その綿(ワタ)を私たちに与えてくれます。夏の日差しをたっぷり受け育ったコットンの色だから、初夏の日差しによく似合います。 今回は[sally]の平織りの生地を奄美大島の金井工芸さんで染めていただいた色「泥グレー」「テーチ」も展開。 泥染は車輪梅(テーチ)の草木染めと泥の成分が化学反応をおこし、独特の深い色彩が現れる奄美の伝統的染織技法です。使い込むと更に深みを増した色になります。 sallyシリーズ全商品はこちら 特集 [sally] 大地が生み出した色。 アメリカのsally fox 氏が育てたオーガニックコットン
これからの季節に活躍してくれる、日傘、晴雨兼用傘の新作が登場いたしました。 今回はハンドル(取手)を交換できるセミオーダーが可能となっています。一点ものの木彫りのハンドルなど、40種類を超えるハンドルごご用意いたしましたので、是非ご覧ください! また5/15日には、第二弾のジャガード柄の晴雨兼用傘なども登場する予定です。そちらも合わせてご期待ください。 特集[傘のハンドルセミオーダー]
兵庫県小野市の森の中に佇むアトリエの「工房えらむ」のお取り扱いがスタートいたしました! 木工作家の田中陽三さんは無垢の木から彫り出した器作りをしています。手の感覚を大切にしながら、一つ一つ掘り出させる作品は、手仕事独特の心地よい歪みがあり、木の個性が生かされ作られます。 田中さんの作品は手の中で収まりのよい形を探りながら掘り出していくので、持った瞬間に、手にすっと入ってくる様な感覚があります。日用品に、特別な日のもてなしにも、贈り物にもとてもおすすめです。 工房えらむの商品はこちら