このサイトでは、お使いのブラウザの対応に制限があります。Edge、Chrome、Safari、Firefoxへの切り替えをお勧めします。
Zoom fresco/kasumi bowl (アイボリー)
Zoom fresco/kasumi bowl (アイボリー)
Zoom fresco/kasumi bowl (アイボリー)
Zoom fresco/kasumi bowl (アイボリー)
Zoom fresco/kasumi bowl (アイボリー)
Zoom fresco/kasumi bowl (アイボリー)
Zoom fresco/kasumi bowl (アイボリー)
Zoom fresco/kasumi bowl (アイボリー)
Zoom fresco/kasumi bowl (アイボリー)
Zoom fresco/kasumi bowl (アイボリー)
Zoom fresco/kasumi bowl (アイボリー)
Zoom fresco/kasumi bowl (アイボリー)
Zoom fresco/kasumi bowl (アイボリー)

fresco/kasumi bowl (アイボリー)

¥6,820
off

商品説明

透明と不透明の色ガラスが混ざり合い霞のような不思議な模様を作る、[kasumi]シリーズのボウル。

明るく清潔な印象のivory、高級感のある印象のgreenで盛り付ける料理の印象もがらりと変わりそうです。

サイズは日常でも使いやすい幅広い3サイズ展開です。

SSは取り分けやデザートにぴったりなサイズ。Sは前菜やサラダの取り分けに。Mサイズはメインやパスタの盛り付けに。Lサイズは大皿として3~4人前のサラダや料理の盛り付けに使えます。

同シリーズのkasumi plaeとも相性よく、合わせてお使いいただけます。


*吹きガラスという手法でfrescoのアトリエでいとつひとつ手作業でつくられています。かたちや色の出方は個体差があり、写真とは多少異んる場合がございます。一期一会の出会いをお楽しみください。

*こちらの商品は一つ一つ紙箱に入れてお届けします。

ブランドについて

2005年、大阪で立ち上げられたハンドメイドのガラスブランド「fresco(フレスコ)」。伝統的な吹きガラスの技法で職人の手により一つ一つ作られるガラス製品の数々。手作りならではの揺らぎのある形、複雑に混ざり合う色ガラスは、吸い込まれてしまいそうな魅力を持っています。

[DESIGN POLICY]
 目に見えるものたちの集まりが、目に見えないものを作る。 空気は目に見えないもの。でも、その空気の向こう側に見えるものがある。 それを見ることで、空気は感じられる。  光はものに当たることでその存在を意識できる。 光の反射が目に飛び込む。色が見える。光が色に変換されたから。水はなにも含まないと見えない。光を反射しないと見えない。 でもそれが動き、自体に不純物を含むことで見える。  ガラスはそんな存在であれば良いと思う。空気を醸し、光を見せ、存在を意識させる。 静かに空間の中でその役割を果たす。私達はそんな形をデザインの目標としています。

frescoの製品について

resco 製品は、全ての制作工程を人の手によって行っております。 ご注文の際には必ず以下の点をご理解ください。
◎掲載されている寸法・形はあくまでも目安とお考えください。
◎製品の色は実際の製品の色とは多少異なります。 また、色ガラスの原料となる鉱物は天然のものですので発色の安定が極めて難しく毎回同一の発色をするということはございません。余りにも色変化が激しい場合は、販売の中止や納期の大幅な遅れが生じる場合がございます。
◎fresco 製品は工芸用のガラスを使用しております。強化ガラス、耐熱ガラスでは ございませんので強い衝撃や急激な温度変化を与えないよう、お取り扱いにはご注意ください。
◎仕様、デザインに関しましては、お客様に告知無く変更する場合がございます。

サイズ

おおよそのサイズ

SS 直径130mm x 高さ40mm
直径180mm x 高さ50mm
直径240mm x 高さ70mm
直径300mm x 高さ90mm
◎掲載されている寸法・形はあくまでも目安とお考えください。 
細かい泡や黒点・凹み等規格内の個体差がそれぞれにございます。

クオリティ・原産国

made in Japan

サイズ

返品不可

同時に追加:

Customer Reviews

Be the first to write a review
0%
(0)
0%
(0)
0%
(0)
0%
(0)
0%
(0)

NEWS

大阪『itocaci』ポップアップイベント開催のお知らせ

hatsutoki pop up 〜 the sight of weaving】大阪中津にひっそりとお店を構えるセレクトショップ『itocaci』にてhatsutokiポップアップイベント開催のお知らせ 日程:2025年2月13日(木)〜16日(日)時間:午後13時00分~20時会場:itocaci 1Fイベントスペース(大阪府大阪市北区中津3-17-14)

『GUNMA FASHION MARKET』出店のお知らせ

国内屈指の繊維産地として知られている群馬県は老舗工場によるファクトリーブランドの立ち上げや、繊維企業と協業するため県外からクリエイターが移住してくるなど、様々な新しい動きがあります。今回こうしたファクトリーブランド等を一堂に集めたイベント『GUNMA FASHION MARKET』が開催されます。hatsutokiは県外のブランド招待枠に参加します。群馬県内外のブランドと職人たちの素晴らしい技術が織りなすアイテムを実際に手にとってお買い求めいただける機会ですので、ぜひ足をお運びください。~イベント詳細~ 営日時・会場日程:2025年2月11日(火・祝)時間:午前10時30分~午後5時会場:群馬県庁1階 県民ホール・県民広場(前橋市大手町1-1-1)公式Instagram出店ブランドCharrmhatsutokimasooNorth Light / SWEATER MANSawtooth RoofSILKKIto touchUNFOLK CLASSICYarnTalesうなぎの寝床トリプル・オゥ色創館104collectionほか

kitchenに清潔感漂う新色フラックスブルーが追加

△kitchen ビブエプロン(フラックスブルー) 上品で爽やかな大人の印象を与えてくれるカラーですが、どんなインテリアにも合いやすいので、普段使いからおもてなしまで幅広いシーンで活躍します。 △kitchen ノースリーブポップオーバー(フラックスブルー) カフェや、美容室、花屋、パン屋など様々な店舗でも実際に使用されている、「作業」と「もてなし」を兼ねる店舗ユニフォームにおすすめです。プロの現場用にも採用されている汚れ防止加工や、洗いざらしでも風合いの良いシワ感になるように生地からオリジナルで制作しています。 △kitchen サロンエプロン(フラックスブルー)※2025年2月入荷予定 普段着の上からサッと巻くだけで服が汚れるのを防いでくれるサロンエプロンは、巻きスカートのようなデザインで、どんな体型でも調整できるワンサイズ。ビブエプロンとセットアップでもサロンエプロンだけでもお使いいただけます。 なんでもない毎日の作業が、少しでも楽しくなるように。 kitchenと名付けているだけに、飲食店のオーナー様が多いと思いきや。美容室、花屋、パン屋など様々な店舗でお使いいただいているほか、個人の方の愛用者も多いです。 そんな方々の”いつもの仕事”が特別な時間に変わるようにと願い、hatsutokiはkitchenシリーズを制作しています。

2025年 hatsutoki happy furoshiki

2025.1.1(月)10:00~ hatsutoki happy furoshikiを販売開始致します。 [happy furoshiki]は一人一人に合わせてデザインチームがセレクトする、パーソナルなスタリングセットです。 お客様の好みを考慮したり、過去に購入いただいた服にスタイリングできるよう、デザインチームがセット内容を選びます。8つの質問にご回答いただくことで、より精度の高いご提案ができます。 おひとりさまずつのセレクトの為、発送まで少々お時間を頂きますので、気長にお待ちいただける方のみご購入下さい。1月中旬頃までには順次発送致します。 気になる中身は現行の商品はもちろん、生産終了のアイテム、一見分からない程度のB品や、過去アーカイブ品など豪華なアイテムをお入れいたします。 hatsutokiの服を作った残りの生地やサンプル生地を使った、[福ふろしき]で包んでお届けします。柄は届くまでのお楽しみ。 この風呂敷は就労継続支援B型事業所 [ムジナの庭]で作って頂いています。丁寧な縫製をぜひお手元でご覧くださいませ。 昨年お正月に行ったこの企画は大変ご好評いただき即完売。お客様からも喜びの声をたくさん頂き、予想以上の反響がありました。 今年も数量限定で販売いたします。追加はしませんので、ぜひお早めにご購入ください。   [hatsutoki happy furoshikiをはじめた理由] 新しい年を迎え、いつもhatsutoki ONLINESTOREを応援して頂いているお客様に日頃の感謝の気持ちを還元したという思いや、今までhatsutokiの商品を手に取る機会が無かった新しいお客様にも挑戦して頂きやすいよう、お祭り的に福袋をしようと思ったのが始まりです。 しかし福袋というと、売れ残ってしまったものをとにかく詰め込んで叩き売りするようなイメージで、購入者が本当に着たいと思うものが届いているのかというところに疑問がありました。好みではないもの、サイズが合わないものが入っていても、その人にとっては価値のないものです。hatsutokiでは服を長く大切に着ていただきたいので、そもそも着られないものを入れたくなかったのです。 そこで私たちが辿り着いたのはお客様一人一人に合わせたスタイリングをご用意する事。普通の企業では手間がかかりすぎて出来ない事ですが、私たちは発送までお時間を頂く事をご了承頂ける、理解のあるお客様に恵まれたことで実現できました。 お客様は好みのテイストに合った商品が届くのでうれしい。私たちはお客様に喜んで頂ける上に売上を新商品の開発に充てることが出来、そしてそれはhatsutokiのものづくりに関わっている方にも還元され、播州織の発展にもつながります。 hatsutokiではお客様、企業、そして地域社会の「三方よし」の精神を大切にしています。誰か一方にとってうれしい事でも、他のどこかで無理が生じることを「良し」とは思いません。それは回り回って誰にとっても幸せではなくなってしまうからです。 この企画は皆様に日頃の感謝として還元できるよう私たちの無理のない範囲で行っていきたいと思います。  数量限定、出荷は遅くなりますが、何卒ご理解の程よろしくお願いいたします。